タグ: 評判・口コミ
- このトピックには34件の返信、1人の参加者があり、最後に
tateにより3ヶ月、 2週前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
ルボ
ゲスト時間も2時間なので、都合つけられそうです。(他のフランチャイズの説明会では4時間も拘束されたことがあります泣)
♥ 0いいねをした人: 居ませんゲスト
ゲストアドロジさんの提供するNASはフリーランス仲間で以前から話題になっており、気にはなっていたのですが踏み込めずにいました。しかし、コロナによる不況も相まってキャッシュが苦しくなったので意を決して説明会に参加したのがキッカケです。
いままでアフィリエイトなどの広告で収益を得ていたのですが、ECは未経験。40歳を超えて新しいことにチャレンジすることが無謀かと思いましたし、物覚えが良い方ではないのでちゃんと収益につなげることができるのか正直不安でした。
導入をしてから僕より先に始めていた友人に聞いたり運営さんに質問したりで結構しつこくしていたので、正直僕のことが煩わしかったと思うのですが、導入4ヶ月目で黒字に転換し、そこからはホントに時間をかけることなくどんどん黒字が大きくなっていることに喜びが隠せません!何より運営さんのサポートが手厚く、問題が起きても迅速で的確なアドバイスをして頂けます。どうやったら上手くいくかを最優先に考えてくれて、そのためのサポートは全て提供してくれたといっても過言ではないと思います。
サービスはもちろん、私のような面倒くさい顧客にも手厚くサポートしてくれたことに本当に感謝しておりますし、まだまだ売上は伸ばせるので今後もNASを使ってコロナで減ってしまった収益を取り戻していきたいと思います!
♥ 0いいねをした人: 居ませんNASを提供しているこのアドロジさんは、その製品とサービスの質、そして顧客対応の素晴らしさで知られています。製品はいつも期待を超える性能を発揮し、サービスは完全にカスタマイズされており、顧客が最も必要とするものを提供してくれます。 その企業の最も印象的な特性は、おそらく彼らの顧客への真摯なコミットメントでしょう。彼らは製品の品質と顧客満足度を非常に重視しており、それが全ての業務の中心に位置しています。私がこの企業から購入する度に、私のニーズが最優先されることを実感します。 彼らの製品はいつも最先端の技術を駆使しており、使い勝手が良いだけでなく、信頼性と耐久性にも優れています。そのすべてが私の日々の生活をより便利で快適にするためのものです。彼らの製品は、その高品質と革新性で常に私の期待を上回っています。 また、彼らのカスタマーサービスは他の追随を許さないレベルにあります。私が問題や質問を持ったとき、彼らのスタッフは常に丁寧で親切、そして最も重要なことに、効果的です。彼らは私の問題を解決するための最善の策を提供し、それが私が彼らの企業を信頼し続ける理由です。 さらに、この企業は社会貢献も積極的に行っています。彼らの持続可能な製品開発とコミュニティへの貢献は、彼らがただ製品を販売するだけでなく、より良い世界を築くことにコミットしていることを示しています。この企業の価値観は、私が彼らの製品を購入するたびに、何かより大きな目的に寄与していると感じさせます。 以上のすべての要素が合わさって、私がこの企業を愛し、信頼し続ける理由を作っています。彼らの製品は常に私の生活を豊かにし、彼らのサービスは私を大切な顧客として扱います。そして、彼らの社会的な活動は、私が彼らのビジョンに一役買っていると感じさせます。私は今後もこの企業との関係を続け、彼らの製品とサービスを利用し続けることを楽しみにしています。
♥ 0いいねをした人: 居ませんsaki
ゲスト先日、アドロジで一日インターンを経験する機会がありました。事前の期待を遥かに上回る充実した1日となり、その印象と学びを以下にシェアさせていただきます。
まず、オフィスの雰囲気は非常に活気に満ちていました。各チームが自らのプロジェクトに集中して取り組んでいる中、他者との協力も随所で見受けられました。若い社員が多い中での経験豊富なベテラン社員とのアイディアの交換、挑戦的な課題解決へのアプローチなど、その場の空気から刺激と学びがあることを感じました。
インターンとして参加する私たちに対しても、事前にしっかりとしたオリエンテーションが用意されており、企業のビジョンや今後の方向性、取り組んでいるプロジェクトの詳細を深く知ることができました。特に代表の熱意ある話に、社員の皆さんがどれほど情熱を持って事業に取り組んでいるのかを理解することができました。午後には、実際のプロジェクトチームとの協働体験が設けられていました。1日という短い時間でしたが、私たちの意見や提案も真摯に受け入れてくれる環境が整っていたため、実際の業務を体験することができました。チームメンバーそれぞれが担当するタスクに情熱を持ちながらも、フラットなコミュニケーションを大切にしており、意見が活発に交わされていました。
最後に、このインターン経験から特に印象的だったのは、企業の「人」の魅力です。みんなが自分の役割を理解し、それを最大限に活かそうとする姿勢が、このベンチャー企業の強みとなっていると感じました。社員一人ひとりが持っている熱意や技術力、そしてそれを組み合わせて大きな成果を上げている様子は、非常に魅力的でした。
終始、オープンでフレンドリーな雰囲気の中でのインターン体験となりました。このような経験を許してくれる企業に感謝しており、今後の更なる飛躍を心より応援しています。
この一日インターンを通じて、ITベンチャー企業の日常やその魅力を実感することができました。興味を持っている方には、ぜひこの経験をおすすめします。
♥ 0いいねをした人: 居ませんtate
ゲストアマゾンでのドロップシッピングで儲けている会社。ドロップシッピングはアマゾン規約に抵触する。その説明は事前にない。
詐欺的商品。絶対にやらない方がいい。
実際儲かっている人はほとんどいないと推測される。
事前の資料では440万円(スタンダードプラン)で「年間年間売り上げ7200万、年間利益1440万です!
パートナー皆様平均でそれくらいの数字が出せています!」と案内されたが、ふたを開けてみれば全くシミュレーション通りにならない。
実際はシミュレーションの0.1%程度の数字。
ほんとに詐欺的商品。
サポートはメールによる問い合わせのみで、電話によるサポートはない。レスポンスも遅い。
導入費用差額返金保証なるものがあるが、「商品登録上限の9割以上を12カ月やっても導入費用を回収できない場合」
で、この9割12カ月がほんとに難しいため、この保証はほとんど意味をなさない。返金保証希望といっても、「あなたの場合は保証対象外です」といわれる。
「毎日30分の隙間時間でできます!」ということだが、実際3時間はかかる。数時間に1回のアマゾンチェックは地味にかなり時間を削られる。
税関や物流会社との対応、ものによっては実際に一旦日本国内で自分で受け取ってから再発送する必要がある。その時間も取られる。
一番面倒なのがアカウント健全性。毎日2-3時間毎に規約違反のメールが来てその都度対応する必要がある。
上記作業は30分では終わらないし、全く売り上げもないので作業が無駄に思えてくる。
やる前に戻れるなら絶対契約しない。
440万円をどぶに捨てたと思ってやるしかない。もし迷っている方でこちらの投稿を見たら、入会時に丁寧だからといって安易に参加は決断しない方がいい。数百万円をどぶに捨てることになる。
今は株式会社NEXTという名前でACCESなる輸出のビジネスをしているが詐欺と思った方がいい。
♥ 0いいねをした人: 居ません -
投稿者投稿